8 hachi coffee

NEWS & TOPICS

8coffee BLOG

カテゴリー
未分類

ベトナムに行ってきました!no.2

8月21日ダックノン→バオロク

日本の仲間達とバオロクで合流

22日

1年前から準備していた

生活が困難なロブスタ農家さん達の子供達に奨学金をプレゼント!

学校の教科書代や制服など

来年も継続して、子供達にプレゼント出来るように仲間達で頑張ります!

子供達が将来の夢が出来た時、必ず夢が叶うように頑張って欲しいと思います。

ロブスタ農家さん達の子供達ですが、

農業以外に夢が見つかった時は、無理に農業をしなくてもいいです。とToiさんが子供達に話していたのが彼の人柄だと思います。

授与式の後は、エツコさんによる子供達への歯磨き講習

エツコさんは、ネコグラ珈琲焙煎所を運営されてますが、歯科衛生士さん!

その後は、

皆んなでけん玉したり、折り紙で楽しみました!

日本からの仲間達は、4名

竹内さん、たくまさん、エツコさん、車田君

ありがとうございました。

カテゴリー
未分類

ベトナムに行ってきました!

8月18日

関空→ハノイ→バンメトート

カンボジア国境沿いのダックノン

Future coffee Farm inオーガニック

5月に植えたコーヒーの苗木達の日々の手入れを手伝ってきました。

オーガニック農園なので手作業
約3時間がむしゃらにお手伝い

私達は2日間のお手伝いでしたが、農家さんが毎日毎日作業をしていると思うと頭が下がります。

コーヒーの苗木が分かりますか?
苗木の周りの雑草を抜いて綺麗にして
抜いた雑草を苗木の根本で肥料にします。※雑草の根が土に着かないようにするのがコツです。
5月に植えた 8coffee苗木発見!すくすくと元気に育ってました!

とても清々しい汗を流してきました!

収穫期は、チェリーを収穫したり、精製したり、消費国からすると華やかなイメージですが、

品質も大事ですが、

品質を高める為の農園さん達の日々の努力を伝える事がより1番大切な事だと思います。

これからも、コーヒー農家さんがロースターさんやエンドユーザーさんにとって近い存在に慣れるように情報発信できれば面白いと思っています。

ご興味がある方は、ご連絡ください。

農家さん達と一緒の汗を流しましょう!

カテゴリー
未分類

ベトナム ダックノン省

https://blog.8coffee.com/wp-content/uploads/khi-nhung-cay-ca-phe-tro-thanh-su-gan-ket-1848551-21.htm

現地でテレビ取材を受けました。

Future coffee farm Toiさんの新しい農園

カンボジア国境沿い ダックノン省

新しいコーヒー農園の苗木植えのお手伝いに行った時に

現地のテレビ取材を受けました。

大自然の中にある農園には、現時点では電気もなく、水道もありません。今後は井戸を掘ったりすると聞いています。

ブログでコーヒーの苗木たちが大きくなっていく姿を伝えていきます!

カテゴリー
未分類

渡越予定

2023年8月18日からベトナムに行きます。

関西国際空港 → ホーチミン → バンメトート

夕方にはバンメトートに到着予定です。

18日から21日までは

カンボジア国境沿い(ダックノン省)のコーヒー農園の農作業の手伝いに行ってきます。

農家さん達と一緒に同じ汗を流してきます。

今回の渡越に関して

以前、ブログで紹介したと思いますが、

8月22日

生活が困難なロブスタ農家さん達の子供たち

新入学生の子供たちに教科書などのプレゼントを行います。

※Toiさんと8coffeeで基金を作りました。

第一回目は、Toiさんと僕の資金からプレゼントを行います。

子供たちへのプレゼントは継続性が一番大切な事ですので、

今後は、1kg辺りに対して基金に寄付を行っていく予定です。

プレゼントの授与式が終われば、

歯科衛生士の免許をお持ちの方による子供たちへの歯磨き講習

歯科衛生士の方は、一緒に2度ベトナムの農家さんを訪問しています。

今まで勉強してきたことが、現地の子供たちに活かせる事を喜んでくれた歯科衛生士の方に感謝です。

私はビジネスで何度も現地に訪れていますが、バイヤー目線でコーヒーの品質の云々も大切ですが、もっともっと大切な事は現地の人たちとどう触れ合うかだと思います。

コーヒーを買う、売るの関係からお互いの信頼関係を、違う目線でどう構築していくのかを考えると面白いと思います。

コーヒー関係以外の異業種の方たちで心から喜んでもらえる仕組み作りもとても大切な事だと思います。

また、日本のおもちゃなども持参してみんなで子供たちと楽しみたいと思います。

歯磨き講習や子供たちとみんなで一緒に楽しむ画像等帰国後にブログで書きますね!

予定では、

24日、又は25日から

ベトナム から ラオス に向かいます。

初めてのラオス楽しみです!

なぜ、ラオスに行くかはまたお知らせいたします。

2017年一人でベトナムに訪れて、

今ではいろんな方にご協力をいただいています。

この場を借りて農園主Toiさんと共に感謝申し上げます。

これからのストーリーもお楽しみいただけると嬉しいです。

小さなロースターが集まって、みんなが独自のストーリーが作れると面白いなと考えています。

カテゴリー
未分類

番外編

テレビ取材
僕が植えた苗木!たまらなく愛おしい
4年後の収穫が楽しみ!元気に育つんだよー

コーヒー農家さんは、

苗木から収穫までの約4年間所得がありません。

すごく時間が掛かるし、その期間の日々の手入れなどお金もかかります。

コーヒー消費国である日本

ロースターさんや消費者の皆さんにも知って欲しい。

手元に届くまで、農家さん達が汗を流した時間や所得になるまでの時間

品質のいいコーヒー豆は、たくさんの人達の努力の賜物です。

ロブスタの可能性!

何年も1番近くでToiさんを見てきたから僕にはわかる事がたくさんあります。

これからも、1番の応援者でありたいと思います。

頭で考えるだけではなく、これからも心で感じて行きたいと思います。

バオロクのFuturecoffeefarmにて 僕とToiさん
カテゴリー
未分類

彼たちが主役です

ダクノン省Future coffee farm Toiさんと農園を管理される農家さん達

農家さん達は笑顔が素敵でとてもフレンドリーです。

Toiさん「皆さんがとても働き者です。私はバオロクの農園もあるので、農家の皆様にとても助けてもらいました」と話していました。

コーヒー農家さんの皆さんが主役です。

私たちは、彼たちの想いや夢をそのまま伝えることが大切だと思います。

また、カンボジア国境沿いのコーヒー農園にも

農家さんと同じ汗を流しに何度も訪れたいと思います。

Toiさんと農家さん達のストーリーは始まったばかりです!

定期的にご報告したいと思います。

楽しみにしていただけると嬉しいです。

カテゴリー
未分類

次世代につなぐ

農家さんの子供達やロースターさんの子供達も一緒に苗木植え

次世代につなぐ

ロブスタをオーガニックでコーヒー栽培

オーガニック栽培の1番の目的は、農家さん達の健康の為です。

その事が、地球環境などに繋がれば良いし、

オーガニック栽培コーヒーで更に高品質ロブスタを生産する事が出来れば、所得向上に繋がり

次世代のロブスタ農家さん達に繋がっていくと信じています。

Toiさんの大きな夢のプロジェクト!

通常、この規模の農園になると商社さんなどが介入するレベルですが、

Toiさんは自己資本で進めています。

日本人皆んなでロブスタの未来を盛り上げて行きたいと考えています。

ご興味あればご連絡ください!

農園に一緒にいきましょう。

カテゴリー
未分類

Toi’s dream!

Toiさんの夢を応援する日本人一同

みんな初めての苗木植え

プレートには、お店の屋号など好きな名前を付けてToiさんが大切に管理してくれます。

みんなにも記憶に残る体験だったと思います。

収穫が始まる4年後に、みんなで集まって自分自身が植えたコーヒーの木の収穫をしたいと思います。

今から楽しみです!

カテゴリー
未分類

Viet Nam FUTURE COFFEE FARM Toi’s dream

カンボジア国境沿い 

ベトナム🇻🇳ダックノン省

FUTURE COFFEE FARM

Toiさんの新たな夢のチャレンジの農園

2022年9月 訪れた場所
2023年 4月 農園主Toiさんから届いた画像
2023年5月31日

苗木植えをさせて頂きました。

自分自身の手で僕のコーヒーの苗木を植えた感想

とても愛おしくて、可愛くて仕方ない!

年々育っていくのが楽しみです。

2022年に訪れてから

電気も水道もない何もない山の中の草原から、コーヒー農園になっていく過程を体験しました。

この経験は、専門商社に勤めていても出来ない事だと思います。

この農園のコンセプトは、

オーガニックコーヒー農園

次世代に繋ぐ夢や希望がたくさん詰まったプロジェクトです。

大切な事は、

農家さんから上手く生産できたから購入する事ではなく、

上手く生産が出来るように、最初から携わっていく事が大切な事だと思います。

僕の人生の記憶に残る体験をさせて頂いた、Toiさんに感謝です。

苗木の成長が楽しみです。

収穫は、4年後かな⁈5年後かな⁈

また、苗木に会いに行ってみたいと思います。

久しぶりにワクワクドキドキ!

人生を楽しんでいきます!

カテゴリー
未分類

2023年1月4日~9日 ベトナム旅

日本から12名で農園に行ってきました。

画像は、Future coffee farm Toiさんとのビントゥアン省の契約ロブスタ農家さんたちとの1枚です。

みんなが笑顔のいい写真です。

ロブスタの品質を上げるためにToiさんと一緒に日々努力されている農家さん達です。

今回の渡越に関して

当時、僕一人でToiさんの農園に行き、ホームステイしながらグーグル翻訳を駆使して夢を語り合っていました。

農作業がひと段落した夜の10時頃に倉庫でToiさんと二人でサンプルロースターで焙煎したり

精製場所で地元のパートさんと二人きりで一日中トンボを使ってチェリーを撹拌したり

倉庫で寝たり、一緒にワーカーさんと重たい荷物を運んだり、一緒にドロドロになりながら作業していたことを思い出します。

それから、5年

多くの日本の方々にベトナムロブスタの興味を持っていただくようになり感謝しています。

通常は、8coffeeとしてビジネスをさせていただいていますが、ベトナムの事になるとどうしても農家さん目線になってしまいます。

僕には、5年前のホームステイした時の印象が強烈に脳裏に残っています。

当時、周りにはベトナムロブスタに興味を持ってくれる人もいなく、農園主Toiさんと出会い、人柄に触れ、「この男をベトナムで一番の農家にする」と心に決めて

コーヒー生豆の輸入をすることに決めました。

輸入しようと決めましたが、

当時の8coffeeではまだまだ焙煎量が少なく、少ない量だとToiさんの人生も変わらないので、生産できるファインロブスタ全て2.5tを輸入することに決めました。

8coffeeだけではなく、日本のロースターさんにファインロブスタをお店で扱ってもらえるようになれば、将来的にToiさんからの輸入量が増えると考えました。

当時は、ファインロブスタ(最高級ロブスタの名称)という言葉もなく、高品質ロブスタとしてPOPを作り、展覧会に出展していました。

2019年の展覧会は、ただただ悔しい思い出しかありません。

初輸入の2.5tから2023年は13tまで順調に増えています。

某コーヒー会社さんのリモートでベトナムコーヒー勉強会をさせていただく機会があり、社長様に「やりきった黒田さんがえらい」と褒めていただいた事が本当にうれしかった。

今後の事を考えると、

2023年ダクノン省でToiさんのロブスタ有機栽培農園が始まります。

今から5年先の農園での生産量を見据えた時に、輸入元が8coffeeでは限界があると考え、今回の渡越時には商社さんに同行をお願いしました。

正直なことを言えば、共同で輸入していきます。

これまでの経緯から、

周りからいろいろとご指摘を受けましたが、全てはダクノン省での新しいToiさんのロブスタ農園を成功させるためです。

この件に辺り、2022年6月、9月と2度にわたりベトナムに行き、農園主Toiさんを説得しました。

今回の渡越前でも「なんで黒田は共同輸入なんていいだしたのか?」と言ってたらしいです。

ほんと、品質も更に良くなり、順調に生産量も増えて

これからという時だからこその決断です。

ただ、経緯もありこういう時は独り占めを考えそうなもんですが、将来的にToiさんや携わっていただいてるロブスタ農家さんの為には今が一番ベストだと判断しました。

そういう考えなった、自分自身を褒めたいし、

初めに書いた「農家さん目線」で考えるとベストな選択だと思います。

輸入には、これからも8coffeeも携わって行きますし、もしいろいろと問題が発生したら単独で輸入すればいいかとも考えています。

Toiさんと僕には

2人にしかわからない何かがあります。

家族、兄弟、戦友みたいな感じかな

今回の渡越時、みんなが寝静まってからToiさんと2人きりでお酒を飲みながらグーグル翻訳を使ってAM1:30までお話しました。

なんだか、ホームステイした時のことを思い出しました。

まず、大切なのは時間

時間をかけてゆっくりと信頼関係を築く

そして、言葉や想い

継続することが一番大切なので、無理なことはしない、言わない

中長期的な目標を共有する、そして、必ず達成させる

僕は、必ず少しずつ右肩上がりにしていこうと言います。

少しずつは時間が掛かりますが、確実に前に進むと考えています。

これからもベトナムコーヒーを応援していきたいと思います。

2023年ニュークロップ

5月頃入荷予定

今年のベトナムコーヒーは更に品質が上がっています。

お楽しみいただけるとうれしいです。